講習会のご案内
令和5年度の予定をお知らせします
令和5年度の予定はこちらから (92KB) 支部行事等により日程、会場が変更になることがありますのでご承知おきください。 体調不良の方は受講をお控えください。 ご予約は月曜日~金曜日(祝日を除く)8:30~17:30にお受けします。 特別教育、安全衛生教育を事業主が実施される場合は当協会本部にてテキストを販売しておりますので(03-3452-4981)出版事業課へご連絡ください。 |
伐木等の業務に係る特別教育の受付を開始します(7月迄は定員に達したため受付終了)
ご案内書 (144KB) 令和5年度に開催する全ての日程の受付を開始いたします。 都合により日程、会場が変更になることがあります。 マスクの着用等については講師の指示に従っていただきます。 |
伐木等の業務に係る特別教育申込書 (17KB) スマートフォンでは正しく表示されないことがあります。 |
刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育の受付を開始します(現在は8月以降の開催分を受付中です)
ご案内書及び申込み書 (161KB) 今年度開催予定分はすべてお申し込みいただけます。 マスクの着用等については講師の指示に従っていただきます。 都合により日程、会場が変更になることがあります。 |
伐木等の業務従事者(スキルアップ)安全衛生教育の受付を開始します
ご案内と申込書はこちらから (130KB) チェーンソーを用いて行う伐木等の業務は、労働安全衛生法により危険有害業務となっており、安全衛生の水準の向上を図るために、現に危険有害業務に従事している労働者に対し5年に1回程度、当該業務に関する安全衛生教育の実施が必要になります。 |
伐木補講のご案内
ご案内 (156KB) 労働安全衛生規則の一部を改正する省令及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する告示がそれぞれ公布され、令和2年8月1日以前に伐木等の業務に係る特別教育を修了した方は定められた補講を受講することが必要になりました。 当支部では旧36条8号(大径木)16時間の修了者を対象とした2.5時間の補講を実施いたします。 詳細はPDFファイルをご覧ください。 |
申込書 (37KB) スマートフォンでは正しく表示されないことがあります。 |
伐木補講(申込書) (37KB) スマートフォンでは正しく表示されないことがあります。
|
他の教習機関の修了証に添付する証明書様式 (47KB) この証明書は林業・木材製造業労働災害防止協会以外の修了証を所持している場合に提出していただくものです。 |