福島県木材協同組合連合会のホームページへようこそ
福島県福島市中町5番18号 TEL:024-523-3307 FAX:024-521-1308
県産ブランド材とってお木
森と住いのポイント事業
JAS製材品
県産木材証明
合法木材認証
木質バイオマス発電証明
木工工作コンクール
講習会のご案内
森と木のはなし
会員企業紹介
コロナ対策商品
木質バイオマスストーブ購入助成
福島県SCM推進フォーラム
トップページ
福島県木連について
林災防福島県支部
協同組合福島県木材流通機構
福島県素材生産協同組合
お問い合わせ
個人情報保護方針
福島県木材協同組合連合会
〒960-8043
福島県福島市中町5番18号林業会館
TEL.024-523-3307
FAX.024-521-1308
事務受託団体
・福島県ブランド材生産協同組合
・福島県素材生産協同組合
・福島県木材市場協同組合
・協同組合福島県木材流通機構
・福島県木材需要拡大協議会
・福島県木造住宅生産推進協議会
・福島県木材青壮年協会
・林材業労災防止協会福島県支部
1
6
9
7
5
3
県産ブランド材とってお木
県産ブランド材とってお木
トップページ
>
県産ブランド材とってお木
ブランド材「とってお木」は
ブランド材「とってお木」は
優良原木
福島県の恵まれた森林から生まれた優良木材を使用しています。
製材加工
ブランド材認証工場が、品質・規格寸法の基準に基づいて製材しています。
ブランド材「とってお木」は、日本農林規格(JAS)基準で製材しています。
(品質基準)構造材は、「1級又は2級」、
造作材は「無節又は上小節」、
集成材は、構造用集成材又は造作用集成材
(乾燥基準)構造材は、含水率が20%以下、造作材は18%以下
(寸法基準)いずれも標準寸法
乾燥仕上
乾燥させた木材なので、割れ、収縮、狂いが少ない製材品です。
よく乾燥した木材は、
・寸法精度が安定します。
・強度が増します。
・腐りにくくなります。
強さは、やさしさです。
ふくしま県産ブランド材「とってお木」で家を建てましょう。
選別・格付
ブランド材は、定められた品質基準に基づき適正に選別、格付された製材品です。
ブランド材認定工場には、製材JAS選別格付技士がいます。
ラベリング
こうして出来上がったブランド材「とってお木」には、
JAS製材品の表示とともに、
「とってお木」マークが貼付されています。
こんにちは
信頼と安心の「とってお木」マークです。
森の大切さ、木造住宅の良さを「とってお木」が教えてくれます。
(動画ページ)
http://www.fmokuren.jp/publics/index/34/
福島県ブランド材認証規程
福島県ブランド材認証規程
福島県ブランド材認証基準
平成16年4月改正
( 939KB )
認定工場
認定工場
認定工場(県内14工場)
( 85KB )
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
県産ブランド材とってお木
|
森と住いのポイント事業
|
JAS製材品
|
県産木材証明
|
合法木材認証
|
木質バイオマス発電証明
|
木工工作コンクール
|
森と木のはなし
|
コロナ対策商品
|
木質バイオマスストーブ購入助成
|
福島県SCM推進フォーラム
|
福島県木連について
|
林災防福島県支部
|
協同組合福島県木材流通機構
|
福島県素材生産協同組合
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
<<福島県木材協同組合連合会>> 〒960-8043 福島県福島市中町5番18号林業会館 TEL:024-523-3307 FAX:024-521-1308
Copyright © 福島県木材協同組合連合会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン